最近、週末に部屋の掃除をするように心がけています。
先週末も日曜日に掃除をしました。
そして掃除をしていて思ったのですが、やはり部屋を掃除して綺麗にしておくのは大事だと思います。
この前読んでいた「スコーレNo.4」(著:宮下奈都)に「居場所をきれいに整えることは、居心地をよくしてその場所を味方につけるようなものだ」とあって、これは確かにそのとおりだと思います。
実際掃除機をかけ、雑巾をかけ、掃除が終わって部屋を見渡すと、心なしか居心地が良く感じます
逆に掃除をサボっていると部屋が埃っぽくなり、何だか気持ちもすさんでいくんですよね
これは良くないです。
デフレスパイラルみたいな感じで悪い循環になってしまうので、疲れていても毎週末の掃除の習慣は維持するようにしたいと思います。
よい生活はよい掃除から、なのかも知れません。
明日は火曜日ですが祝日で休みなので、午前中に少し掃除をしようと思います。
こまめな掃除で居場所を綺麗に整えて居心地を良くして、我が部屋を味方でいてもらえるようにします
先週末も日曜日に掃除をしました。
そして掃除をしていて思ったのですが、やはり部屋を掃除して綺麗にしておくのは大事だと思います。
この前読んでいた「スコーレNo.4」(著:宮下奈都)に「居場所をきれいに整えることは、居心地をよくしてその場所を味方につけるようなものだ」とあって、これは確かにそのとおりだと思います。
実際掃除機をかけ、雑巾をかけ、掃除が終わって部屋を見渡すと、心なしか居心地が良く感じます
逆に掃除をサボっていると部屋が埃っぽくなり、何だか気持ちもすさんでいくんですよね
これは良くないです。
デフレスパイラルみたいな感じで悪い循環になってしまうので、疲れていても毎週末の掃除の習慣は維持するようにしたいと思います。
よい生活はよい掃除から、なのかも知れません。
明日は火曜日ですが祝日で休みなので、午前中に少し掃除をしようと思います。
こまめな掃除で居場所を綺麗に整えて居心地を良くして、我が部屋を味方でいてもらえるようにします