戦後70年談話
本日、安倍晋三首相が戦後70年談話を発表しました。 「安倍談話」としてだいぶ前から注目されてきた談話です。 終戦の日は明日の8月15日ですが、明日は日本武道館で全国戦没者追悼式が開かれ天皇陛下がお言葉を述べられることから、その配慮で1日早めて本日の発表となりました。 今後は新たな談話が発表されない限り、この「安倍談話」が日本政府の公式見解となります。 率直に、良い談話だったと思います。...
View Article70回目の終戦の日 - 日はまた昇る-
(写真は2015年7月18日、靖国神社にて) 今日8月15日は終戦の日。 今年は戦後70年、節目の終戦の日となります。 70年前の今日、日本は太平洋戦争(大東亜戦争)に敗れました。 しかし先人達が日本のために戦ってくれたおかげで、日本は植民地にされずに済みました。...
View Article詳細解説戦後70年談話
この記事では先日発表された戦後70年談話「安倍談話」について、詳細に解説しています。 談話全文の後に私の解説を書いているので、参考にしてみてください。 戦後70年談話全文 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。...
View Article秋の虫
ここ数日で秋の虫の鳴き声が一気に活発になりました 雨の降りやすい日が続き、涼しくなっているからだと思います。 そしてここ数日はセミ達の鳴き声をあまり聞いていないです。 やはり雨の日は静かにしているしかないようです。 セミ達の夏も後半戦を迎えているので、晴れの日が多くあってほしいなと思います。 今日聞いた秋の虫の鳴き声の中には、今まで聞いたことがないと思われるものがありました。...
View Articleカレーとほうれん草
写真はCoCo壱番屋で注文したカレーライスです。 野菜カレーにほうれん草とチーズをトッピングしました。 ほうれん草のトッピングは今年の5月に初めて試してみました。 食べてみたらなかなか美味しかったです。 カレーとほうれん草は意外と合うのだなと思います。 野菜カレーはジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、インゲンが入っていて、特にジャガイモとニンジンがゴロゴロと沢山入っているのが特徴です。...
View Articleふたり展へ
今日は4時50分発の電車に乗ってまず広島駅に行きました。 そこから6:00発の山陽新幹線に乗って東京駅へ。 東京駅で東北新幹線「やまびこ」に乗り換えて栃木県の小山駅へ。 小山駅からは「両毛線」という在来線に乗って栃木駅へ。 約7時間の電車の旅の末、ふたり展の会場である「Lei木杢ki(レイキモッキ)」に到着しました。...
View Articleふたり展 「真夏のトテチテタ展」
「ふたり展へ」の記事に書いたとおり、今日は『ふたり展 「真夏のトテチテタ展」』を見に栃木県に行ってきました。 ブログ友達の初の展示会ということで、これはぜひ現地に見に行ってみようと思いました。 弾丸ツアーとなりましたが行って良かったと思える良い展示会でした ※写真は全てクリックで拡大されます。 ---------- ふたり展 「真夏のトテチテタ展」 ----------...
View Article飲んだ後には
先週の土曜日は飲み会がありました ビールを二杯とグレープフルーツサワー、巨峰サワーを一杯ずつで、四杯ほど飲んでみました。 概ねこのくらいにしておかないと気分が悪くなることがあるのを把握しています。 飲んだ後、ラーメンを食べに行くというのをよく聞きます。 私も何度かラーメンを食べに行くという人に連れられ食べに行ったことがあります。 この組み合わせはわりと定番となっているようです。...
View Article夏の読書感想文
毎年この時期になると、読書感想文の検索からのアクセスが多くなります。 8月も後半を迎え、夏休みの宿題「読書感想文」を片付けるべく、ネットで感想記事を検索しているのだと思います。 私が中学生や高校生の頃はまだそんな環境にはなっていなかっただけに、便利な時代になったと思います。...
View Article山陽地方のポコポコとした山
写真は新幹線「のぞみ」で広島駅を出発し、10~20分走ったところで撮ったものです。 広島駅の周辺には山はないのですが、新幹線に乗って少し離れると写真のような景色になります。 山陽地方にはポコポコとした小さな山がたくさんあります ポコポコとした小さな山がたくさんあるような景色は今まで見たことがありませんでした。 どうやらこの辺り一帯は地形的に小さな山がたくさんあるようです。...
View Article「オールド・テロリスト」村上龍
今回ご紹介するのは「オールド・テロリスト」(著:村上龍)です。 -----内容----- 「年寄りの冷や水とはよく言ったものだ。 年寄りは、寒中水泳などすべきじゃない。 別に元気じゃなくてもいいし、がんばることもない。 年寄りは、静かに暮らし、あとはテロをやって歴史を変えればそれでいいんだ」 怒れる老人たち、粛々と暴走す。 唯一無比の最新長編! -----感想-----...
View Article季節の変わり目
ここ数日、朝夕が涼しくなっています。 特に夜帰宅した時に猛暑の頃に比べて部屋が涼しく感じます まだエアコンをつけてはいるのですが、そろそろつけなくても大丈夫になりそうです。 明らかに季節の変わり目に突入したなと思います。 雨の降りやすい日が続いていて、秋雨のような状態になっています。 クマゼミの鳴き声も全く聞かなくなりました。...
View Article坂本菓子舗のもみじ饅頭
世界遺産、厳島神社で有名な宮島。 宮島には沢山のもみじ饅頭のお店があります。 メインのお土産屋通りに集中していて、以前「藤い屋のもみじ饅頭」の記事に書いた藤い屋の本店もここにあります。 そのメインのお土産屋通りから路地に入っていくと、「坂本菓子舗」という和菓子のお店があります。 こちらが坂本菓子舗です。 「銘菓製造元」とあり、風格を感じます。...
View Article一人称”わし” CoCo壱番屋にて
昨日はカレーライスの「CoCo壱番屋」に行きました テーブル席は満員だったためカウンター席に座りました。 その際、右隣に座っていたおじさんに違和感を覚えました。 カレーはまだ結構残っているのに食べる手は進まず、何かを考え込んでいるように動きが止まっています。 私がメニューを眺めているとそのおじさんが話しかけてきました。 「4辛」のカレーを頼んだところ辛くて食べられないというのです。...
View Article戦争に近づいているのは -集団的自衛権-
写真は8月14日の東京新聞一面に載っていた記事です。 「秘密保護法 言わねばならないこと」という連載に俳優・香川京子氏が言葉を寄せていました。 最初の出だしに注目してみてください。 「この一年ぐらいで急に戦争が近づいてきた感じがする」とのことです。 相手(テレビと新聞)が執念の偏向報道を仕掛けてきているのでこちらもその都度指摘しますが、戦争に向かっているのは日本ではなく中国のほうです。...
View Article義理を欠く人は嫌い
今日告示された自民党の総裁選。 安倍晋三首相が無投票で再選することが決まりました。 この総裁選では、野田聖子氏が立候補を告示の直前まで模索していました。 野田聖子氏は2005年に郵政民営化に反対したため、当時の小泉純一郎首相の逆鱗に触れて離党勧告(出て行きなさいということです)を受け、自民党を離党することになりました。 その後、2006年に安倍晋三氏が第90代内閣総理大臣に就任。...
View Article記憶との付き合い
以前こんな言葉を貰ったことがあります。 人間の記憶は湖の上をボートが走って、水面が揺れているようなもの。 最初は何を伝えようとしたのかは分かったものの完全には意味をとらえ切れていなかったのですが、最近ふと完全に意味を捉えたので、私の解釈を書いてみます。 ボートが走った後の水面は最初は激しく揺れていますが、段々と収まっていきます。...
View Article久々の快晴
今日は朝から快晴になりました ここまですっきりとした青空になったのは久しぶりです。 8月終盤から曇りや雨の日が多くなり、ここしばらく秋雨になっていました。 秋の長雨です。 例年だと秋雨になるのはもうワンテンポ遅いはずなので、今年は季節の変わり目になるのが少し早いと思います。 少し早めに秋の安定した気候になってくれないかと期待もしています すっきりとした快晴の日はやはり気分的にも良いものです。...
View Article「ちょうちんそで」江國香織
今回ご紹介するのは「ちょうちんそで」(著:江國香織)です。 -----内容----- いい匂い。 あの街の夕方の匂い―。 些細なきっかけで、記憶は鮮明に甦る。 雛子は「架空の妹」と昔話に興じ、そんな記憶で日常を満たしている。 それ以外のすべて―たとえば詮索好きの隣人、たとえば息子たち、たとえば「現実の妹」―が心に入り込み、そして心を損なうことを慎重に避けながら。...
View Article「ユング名言集」カール・グスタフ・ユング
久しぶりに「小説」カテゴリ以外の読み物となります。 今回ご紹介するのは「ユング名言集」(著:カール・グスタフ・ユング、編:フランツ・アルト、訳:金森誠也)です。 -----内容----- 完璧ではなく充実した生を求めよ! 「分析心理学の巨人」による考察が凝縮された151の言葉。 -----感想-----...
View Article