晩秋に降る時雨
一昨日の朝、予報では晴れとなっていましたが空は雲っていて、歩いていると少し雨が降ってきました。 傘を差したほうが良いか差さなくても良いか迷う降り方でした。 朝のうちにもう一度少し外を歩くことがあり、その時は最初雲の向こうに太陽のシルエットが見えたりもしていたのでこれなら降らないかなと思いました。 しかし移動した先の建物から元の建物に戻ろうとして外に出ると少し雨が降っていて足早に歩きました。...
View Article威風堂々クラシック in Hiroshimaコンサート
11月25日、広島県広島市の平和記念公園の「広島国際会議場 フェニックスホール」に、「威風堂々クラシック in Hiroshima」コンサートを聴きに行きました 「威風堂々クラシック in...
View Article一楽章f未完成 豆腐とハムとベーコンとチーズ載せカレー
11月11日、広島県広島市の音楽喫茶「一楽章f未完成」にカレーライスを食べに行きました。 この日は「日替わりオススメカレー」のサラダセットにしました。 日替わりオススメカレーは毎日面白いカレーが登場していて、この日は豆腐とハムとベーコンとチーズを載せたカレーでした。...
View Article広島女学院 第22回クリスマスチャリティーコンサート
12月2日、広島県広島市の広島女学院中学高等学校のゲーンスホールで行われた「第22回クリスマスチャリティーコンサート」を聴きに行きました。 広島女学院中学高等学校の出身者達によるコンサートで、フルート、ピアノ、パイプオルガンなど様々な楽器の演奏者が登場しました。 またこのコンサートは入場無料で、日本と世界の子ども達を支援するための募金を行っています。...
View Article突然の寒さ
先週の金曜日から急に寒くなりました。 土曜と日曜は一段と寒くなり、土曜は少し雪も舞っていました 天気予報では晴れるはずだったので突然の雪に驚きました。 この寒さを体感し、これが冬だと強く感じました。 急に寒くなる前は冬らしからぬ暖かい日が続いていてまだ真冬ではないという気でいましたが、この寒さで気持ちが完全に冬になりました。 カレンダーを見ると例年ならもう冬の気持ちになっているはずの時期でした。...
View Article広島プロミシングコンサート2018
(全演目終了後の挨拶にて。左から讃井万由子さん(ピアノ)、井伏晏佳さん(ピアノ)、北門華音さん(ソプラノ)。) 12月12日、広島県広島市のJMSアステールプラザで行われた「広島プロミシングコンサート」を聴きに行きました。 このコンサートは今年6月に開催された「広島市新人演奏会」優秀演奏者の讃井(さない)万由子さん、井伏晏佳(はるか)さん、北門華音(かのん)さんが主役のコンサートです。...
View Article豚汁うどん 冬のお気に入り
写真は広島県広島市にある「さぬきうどん 釜八 八丁堀店」の冬期限定メニュー「豚汁うどん」です。 釜八は以前山陽に住んだ時もよく行ったお店で、私は釜八の豚汁うどんが好きで当時も冬の時期はよく食べました。 今回11月の下旬に寄ったら早くも豚汁うどんが登場していたのでさっそく食べました。 久しぶりに食べた豚汁うどんはやはり美味しかったです 私の中ですっかり冬のお気に入りメニューになっています...
View Article「チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 第1楽章」(ソリスト:川本冴夏)
今回ご紹介するのは「チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 第1楽章」(ソリスト:川本冴夏)です。 -----曲調&感想----- (2018年10月14日、「一楽章f未完成 FLUTE VIOLIN CONCERT」にて談笑する川本冴夏さん) 記事冒頭の動画は2018年3月31日、広島県東広島市の西条にある「東広島芸術文化ホール くらら」で行われた「市民交流コンサート2018」の時のものです。...
View Article歩きやすい時期
今年は春になる前からダイエットを意識して過ごしてきました。 体重が増えていたので何としても元に戻したいと思いました。 食べるものは無理には減らさず、長い距離のウォーキングをよくするようにしていらない脂肪を燃焼させようとしました。 エスカレーターもあまり使わなくなり、駅などで多い段数でも階段を上るようにしています。 その効果で最近は多い段数の階段を上ってもそれほど脚が疲れなくなりました。...
View Article一楽章f未完成 「イル・ピアッチェーレ ひろしま」コンサート
12月5日、広島県広島市の音楽喫茶「一楽章f未完成」に「イル・ピアッチェーレ ひろしま」コンサートを聴きに行きました。 「イル・ピアッチェーレ ひろしま」はイタリア語で「広島が気に入った」という意味のようです。 このコンサートはまず普段コンサートに行くと貰える演奏プログラムがないことに驚きました どんな曲を演奏するのか、弾く直前まで未知のミステリーコンサートでした。...
View Article安田女子中学高等学校 第8回復興支援チャリティーコンサート
本日、広島県広島市の安田女子中学高等学校の安田リヨウ記念講堂に「第8回復興支援チャリティーコンサート」を聴きに行きました。 「威風堂々クラシック in Hiroshimaコンサート」の木村紗綾さんと「一楽章f未完成 FLUTE VIOLIN CONCERT」の長谷川朱里さんがゲストで出演されるので興味を持ちました。...
View Articleエリザベト音楽大学 「Trio Riviere ~トリオ リヴィエール~」コンサート
(写真左からファゴットの砂奥亜衣さん(愛知県立芸術大学4年)、サクソフォンの杉本澪さん(愛知県立芸術大学4年)、サクソフォンの進正裕さん(エリザベト音楽大学4年)、ピアノの若狭南美さん(エリザベト音楽大学4年)、パーカッションの安倍聖人(まさと)さん(エリザベト音楽大学4年)) 12月26日は広島県広島市のエリザベト音楽大学ザビエルホールに「Trio Riviere ~トリオ...
View Article「書店ガール7 旅立ち」碧野圭
今回ご紹介するのは「書店ガール7 旅立ち」(著:碧野圭)です。 -----内容----- 中学の読書クラブの顧問として、生徒たちのビブリオバトル開催を手伝う愛奈。 故郷の沼津に戻り、ブックカフェの開業に挑む彩加。 仙台の歴史ある書店の閉店騒動の渦中にいる理子。 そして亜紀は吉祥寺に戻り……。 それでも本と本屋が好きだから、四人の「書店ガール」たちは、今日も特別な一冊を手渡し続ける。...
View Article新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 良い一年になることをお祈り致します 写真右下のお雑煮3杯とともに餅を5個も食べるパワフルな元旦になりました。 きんぴらごぼう、煮豆、だし巻き玉子のお正月らしい料理も食べました。 そして元旦を青空で迎えられて嬉しいです 何と今日は少し喉が痛く風邪を警戒しながら過ごしています。...
View Article今年のブログ
2019年が始まり、今年もブログを書いていきます。 小説の感想記事は、最初はまず音楽関係の小説を読んでいくことになります。 昨年の秋からクラシックのコンサートを中心に音楽をよく聴くようになった経験が読書にも生かされることになりました。 今年一つ目の小説は「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」(著:武田綾乃)を読んでいます。...
View Article新春という言葉
1月1日になると「新春」という言葉がよく聞かれるようになります 私はかつて、真冬なのになぜ「春」という言葉を使うのか疑問でした。 調べてみると陰暦での1月が春に当たることから新春という言葉が使われたようですが、気象庁の区切りでは3月から5月までが春で、春まで2ヶ月もあるお正月のうちに「春」という言葉は早すぎる気がしていました。...
View Articleブログの底力
ブログのアクセスには二通りあります。 一つ目は記事をアップした時に短期で集中するアクセスで、二つ目は今までに書いた記事に日々緩やかに集まるアクセスです。 私は二つ目を「ブログの底力」と考えていて、アクセスを安定させながらゆったり伸ばしていくにはこの「ブログの底力」が重要だと思います。 私のブログで「ブログの底力」の中心的存在になっているのは小説の感想記事とフォトギャラリーです。...
View Article「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」武田綾乃
今回ご紹介するのは「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」(著:武田綾乃)です。 -----内容----- 北宇治高校吹奏楽部は、過去には全国大会に出場したこともある強豪校だったが、顧問が変わってからは関西大会にも進めていない。 しかし、新しく赴任した滝昇の厳しい指導のもと、生徒たちは着実に力をつけていった。...
View Articleエリザベト音楽大学 フルートオーケストラ 第30回記念演奏会
昨年の12月8日、「エリザベト音楽大学 フルートオーケストラ 第30回記念演奏会」を聴きにエリザベト音楽大学のセシリアホールに行きました。 フルートの専攻生達がオーケストラを形成していて、今回は30回記念で歴代の専攻生達も出演し大規模な編成になりました。...
View Article皇居 新年一般参賀2019
(写真は皇居の長和殿にて。 左から雅子妃殿下、皇太子殿下、天皇陛下、皇后陛下、秋篠宮殿下、紀子妃殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下です。) 今年も1月2日に父、母と皇居の新年一般参賀に行きました 今年の新年一般参賀は平成になって最多の約15万4800人もの人々が訪れたとのことです...
View Article